お疲れ様です!鷲厳です!
今回は、【AUGVAPE】FOXY ONE MOD(フォクシーワンモッド)をレビュー!コンパクトなのにパイパワー!最大120Wまで出力可能!レザーを使った見た目もgoodなテクニカルMODです!
って事でコチラ↓↓↓
ご提供:AUGVAPE様
FOXY ONE MODについて
ポイント
FOXY ONE MODは、可変ワット数および可変電圧出力用に最適化された120Wチップセットと統合された強力な磁気バッテリードアを備えた、驚くほど設計された亜鉛合金構造を提供します。
18650/20700/21700対応のシングルバッテリーのテクニカルMOD
最大120Wまで出力可能(21700バッテリー装着時)
レザーとメタリック(亜鉛合金)のコントラストデザイン
充電ポートはType-C
って事で、いぶし銀なAUGVAPEより渋カッコいいMODが登場!
コンパクトな見た目ですがハイパワー!温度管理機能はありませんが、ワッテージモード、ボルテージモードでの使用が可能なシンプルなテクニカルMODです!
それでは見て触って使っていきます!
FOXY ONE MODを見ていく!
まずは見ていきましょう!
開封
パッケージ内容
AUGVAPE FOXY ONE MOD 本体
18650用バッテリースリーブ
USB Type-Cケーブル
ワランティカード
ユーザーマニュアル
パッケージ内容は非常にシンプル!
ユーザーマニュアルには日本語表記はありませんでした…
スペック
サイズ | 86mm×37.6mm×26mm |
重量 | 約130g |
素材 | 亜鉛合金+レザー |
モード | VW/VV/Bypass |
使用バッテリー | シングル:18650/20700/21700 |
出力電力 | ・18650装着時:5W-80W ・21700/20700装着時:5W-120W |
対応抵抗値 | 0.05Ω-3.0Ω |
接続 | 510スレッド |
テクニカルMODなのですが、安全機能の表示がありませんでした…(低抵抗保護は確認しましたが詳細は現在問い合わせ中です)
カラー
●ブラック+グリーンレザー
●ガンメタル+ブラウンレザー
●ガンメタル+アルカンターラ
●カッパー+パターンレザー
●シルバー+ブラックレザー
…の5色で、今回のレビューはガンメタ+ブラウンレザーです!
フォルム
人工工学に基づいて設計されたコンパクトで丸みを帯びたデザインで、レザー部分はデザインと滑り止めを兼ねて手になじみます。
レザーの模様はドルーガのアイコンでしょうか?
こちらの面は0.69インチのLEDディスプレイとサブボタンがあります。
コチラの面はパフボタンとtypeCの充電ポート!
亜鉛合金のメタリックとレザーのコントラストが渋い!
個体差かもしれませんが、パフボタンは少し固めな印象。
充電は1.2Aの急速充電に対応。
最近typeCの充電ポートが主流になってきましたね!
510スレッドのスプリングコンタクトで25mmまでのアトマイザーに対応!
FOXY ONE MODを触ってみる
バッテリー
バッテリー装着はレザー部分を「パコ!」っと外して装着させます。
マグネットで引っ付いており、脱着は容易です。
バッテリーは21700/20700/18650の3種類に対応!
18650バッテリーを使用する際はバッテリースリーブを使用します。
本体にバッテリーを付けるよりも、カバーにバッテリーをはめ込んでから本体への装着させる方が吉!
アトマイザー側が「+」でボトム側が「-」です。
ポイント
装着させるバッテリーで最大出力数が変わります!
18650バッテリー→最大80Wまで
21700バッテリー→最大120Wまで
21700バッテリー装着あるあるなのですが、装着させるのに結構パツパツでちとやりづらい。
操作
操作感はよくあるテクニカルMODをほぼ一緒です。
操作
電源のオンオフ→パフボタン5連続クリック
モード変更→電源オン時にパフボタン3連続クリック(3クリック毎にWV→VV→BPへ変化します)
出力ロック→サブボタン同時押し
モード
出力モードは3種類を搭載!温度管理やカーブモード、プリヒートなどは搭載されていません。
ワッテージモード
最大120Wまで出力が可能で、とくにこだわりがなければこれで事足りるモードです。
ボルテージモード
最大6.8Vまで出力が可能。筆者は未だにうまく使いこなせないモード。
バイパスモード
バッテリーの電圧をそのままアトマイザーへ流すモードで、オームの法則を熟知が必須。
攻めた抵抗値での使用はオススメできません…(一応安全機能は働くとは思いますが…)
色んなアトマイザーを乗せてみた
AUGVAPEと言えばドルーガですよね!アトマイザーのサイズは24mmです。
次はドルーガRTAをバブルチューブで!24mmです。
次はインティークMTLRTA!MODとの色合いはコレがベストマッチですね!こちらも24mm。
次は25mmのアトマイザーを乗せてみました。
最後は22mmのアトマイザー!
って事で以上!
コンパクトでハイパワーなシンプルMOD!
メタリックなボディとレザーが良い感じ!
このMOD結構気に入りましたよ!
気になった方はコチラ
それでは皆様に幸あれ!