お疲れ様です!鷲厳です!
今回は、【AUGVAPE(オーグベイプ)】Druga RTA(ドルーガRTA)をレビュー!AUGVAPEのDrugaシリーズのRTAが登場!シンプルなデッキのDL向けシングルコイルRTAです!
って事でコチラ↓↓↓
ご提供:AUGVAPE様
Druga RTAについて
シンプルなデザインで『いぶし銀』なドルーガV2RDAを以前レビューさせて頂きました。
【AUGVAPE(オーグベイプ)】Druga V2 RDAをレビュー!~ビルドがやり易くなり、エアフローも改良された『V2』バージョン~
続きを見る
そして今回もシンプルなデザイン、シンプルなデッキのドルーガRTAをレビューさせて頂きます。
構造がシンプルなのでビルドに慣れていない方でも、割と簡単にビルドできるかと思います。
THE・RTA!
RTAと言えばこんな感じなRTA!
って事で、見て触って使っていきます!
Druga RTAを見ていきます!
まずは見ていきますよ!
開封
パッケージ内容
Druga RTA
バブルガラスチューブ
ユーザーマニュアル
ワランティカード
スペアパーツ類
パッケージ内容もとてもシンプルな内容ですね…
ユーザーマニュアルには仕様的な内容とリフィルのやり方などで、ビルドのやり方に付いては記載がありませんでした…
ビルドに慣れている方なら、(あぁ…このタイプね!)となるかもしれませんが、慣れていない方だと少々戸惑うかもしれません…
スペック
サイズ | 39.5mm×φ24mm(ドリチ、コンタクトピン含む) |
タンク容量 | 2.4ml/3.5ml |
ドリップチップ | 810 |
エアフロー | ボトム |
接続 | 510スレッド |
カラーは…
●SS
●ガンメタ
●マットブラック
今回のレビューはマットブラックです。
分解
分解してみると5つのパーツになりました。
ドリップチップ
トップキャップ
チャンバー
ガラスチューブ
デッキ
それでは各パーツをじっくり見ていきましょう!
ドリップチップ
ドリップチップはこんな感じ!
DL用なのでハーフインチ、810サイズです。
ミストが広がるテーパーデザイン!
勿論、サイズが合えば好みのドリップチップと交換が可能です。
トップキャップ
トップキャップはこんな感じ!
スライド式ではなくスクリュー式です。
裏面はこんな感じ!
中は金属でなく樹脂系の素材でした。
チャンバー
チャンバーはこんな感じ!
リフィル用の大きな穴が2つ空いています。
内側はこんな感じ!
内部はドーム状になっており、広がったミストをドリップチップに一点に送り出します。
ガラスチューブ
最初からセットされているガラスチューブです。
リキッド容量は2.4ml。
バブルガラスチューブも付属されています。
リキッド容量は、3.5ml。
今回はこのバブルガラスチューブを使っていきますよ!
デッキ
デッキはこんな感じ!
真ん中のビルドスペースが広めな、2ポストタイプのシングル用デッキです。
コイルの巻く方向(右巻きや左巻き)を気にせず、ビルドできます。
コレは地味に嬉しいポイント。
ただ、エアフローがボトムエアフローなんですよね…
最初このデッキを見た時は…
(ボトムかぁ…リキッド漏れかぁ…)←ボトムエアフローはリキッド漏れが起きやすい構造であんまり好きではないんですよね…
…なんて思いましたが、
実は、3Dボトムエアフローと言う構造みたいで、ボトルから取り込んだエアーを直接コイルに当てる仕様みたいなんですよね!
要は、味が良く出るヤツって事!
コレは期待!
Druga RTAを使っていきます!
それでは、ビルドしていきますよ!
デッキスペースが広めなので、今回は22ゲージカンタルワイヤーと26ゲージニクロムワイヤーを内径3mmでパラレルしたコイルを使っていきます!
こんな感じでコイルをセットします。
個体差かもしれませんが、コイルを固定させるネジがメッチャ固かった!
まずは緩めようしたのですが、固すぎてネジ穴がナメるかと思いました…
そんな事はさて置き、セットしたコイルの余分な部分を切り落とします。
セットしたコイルはこんな感じ!
22ゲージと太めのワイヤーを使いましたがビルドスペースがかなり広いので、もうちょっとデカいコイルでも大丈夫そうですね!
エアホール的にもうちょい低めでもよかったかも…
熱を入れて、コイルの色の変化を楽しみたかったのですが失敗…
抵抗値は0.3Ω!
まぁ…良いんじゃないでしょうか!
コットンを通して…
コットンをおさめます!
リキッドを垂らして…
うむ!良し!
リキッドを入れて…
完成!
Druga RTAで頂いてみる!
それでは頂きます!
うむ…
ドローが重め!
ミストがホット!
味はまぁまぁ!
まず第一印象は、ドローが重め!DL用なので軽い気持ちで吸ってみましたが驚くほど重め!
もちろん、エアフローは全開です。
MTLじゃ軽すぎるけど、DLだと重め!
あと、ミストがホットです。
構造的にボトルから取り込んだエアーをコイルに当ててからミストが昇ってくるので、そりゃそーなんですどね…
バニカス系リキッドとの相性が良さそう!
ただ、味はまぁまぁです。
メッチャ出てるなぁってワケでもなく、全然出ないってワケでもありません。
正に無難な感じ!
って事で以上!
THE・RTA!
シンプルなデザインにシンプルなデッキ!
ただ、筆者的には物足りなさやパッとしない印象がありました…
シンプルが故にRTAデビューには適しているかもしれません。
無骨な『いぶし銀』が好み方、シンプルイズベストな方はチェックしてみて下さい!
って事で気になった方はコチラ↓↓↓
それでは皆様に幸あれ!