お疲れ様です!鷲厳です!
今回はポット型ベイプのTARLESSのカートリッジについて、TARLESSを約半年使用してきた筆者がTARLESSのカートリッジについて書き記していきます。
って事で、ポット型でメンテ不要で取り扱いもスーパーeasyな筆者の外出時の相方のTARLESSですが、唯一の消耗品の部分であるカートリッジについてまとめてみました。
皆様の気になる部分の参考になれば幸いです。
それではスタート!
まずは寿命について…
公式サイトのベプログではカートリッジの寿命は1~2週間とされています。
筆者の場合は、リキッドは甘めのフルーツ系、吸う頻度は会社の昼休みの一時間で2mlを消費で約10日くらいで焦げ臭い感じになります。(家にいる時や土日は使っていません)
味が薄いリキッドを使用すれば、もう少し寿命が延びると思われます。
逆に、味が濃いリキッドは寿命が短くなる傾向がありました。(1週間くらい)
吸う頻度にも大きく左右されると思われます。
つまり、カートリッジの寿命は人(使い方)によって大きく異なるため、明確な期限はなく、自分の感覚になります。
なんか焦げ臭いなったりとか味がしなくなったら交換しましょう!
筆者の感覚では、ショートカートリッジよりロングカートリッジの方が寿命が長い気がしました。
多分、抵抗値の関係(ミスト量)だと思われます。
吸った感じ(リキッドの味の出方など)
正直、味は出てる方だとは思いますが、クリアロと比べると薄いです。
RDAなどのドリッパーと比べると更に味の薄さが際立ちます。
ロングカートリッジは煙(ミスト)の量が少なめですが、アイコスや紙タバコ、グローと比べるとかなりモクモクと感じられます。
プルームテックのカプセルを使いたい方にオススメ!
プルームテックのカプセル用のリキッドもありますよ!↑
ショートカートリッジはロングカートリッジよりも煙(ミスト)の量は断然多く出ます。
とにかく爆煙で満足感がほしい!…って方にオススメです!
リキッドの味の出は…
ショートよりもロングの方が味が出ているような感覚でした。
こちらは、リキッドや吸い方、ドローの感じでも多少変化がありますので、お好みのセッティングを探してみて下さい。
ロングはリキッドの消費は遅め、ショートのリキッドの消費は早めに感じられました。(ミストの出方を見ればわかる思います)
エアフローの調整で多少味の調整ができます。(絞れば味が濃くなるみたいですが、ドローは重くなります。MTL(タバコ吸い)の方なら問題ないですが…)
吸い方について…
公式サイトベプログより↓
要は空焚きすると、ジュルジュルや液漏れの原因になりますよって事!
この図でなんとなくわかってもらえたら幸いです!
ちなみに、これはTARLESSだけではなく全てのベイプに言える事なので覚えといて損はないですよ!(割と重要だと思われます)
ちなみに、ロングのドリップチップ(吸い口)をショートに付ける事も出来ます。
ショートのミスト量でプルームテックのカプセルを使うこともできますね!
って事で以上!
この記事がTARLESSのカートリッジについて参考になれば幸いです。
それでは皆様に幸あれ!
下の方に追記があります!↓↓↓
TARLESSカートリッジはこちら↓↓↓
TARLESS(ターレス) 専用カートリッジ 3個入り (ロングカートリッジ 1.6Ω(プルームテック対応))
TARLESS(ターレス) 専用カートリッジ 3個入り (ショートカートリッジ 1.2Ω)
TARLESSのスターターキットはこちら↓↓↓
2019年10月22日にターレスが進化したTARLESSPLUSが発売されました。
詳しくはコチラ↓↓↓
約3週間使ってみた結果がコチラ↓↓↓
商品リンクはコチラ↓↓↓
公式サイトベプログショップ↓↓↓
Amazon・楽天・ヤフーショッピングからはコチラ↓↓↓