〈景品表示法に基づく表記〉
当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

POD型デバイス レビュー・PRを含みます 電子タバコ(ベイプ関係)

【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

4月 5, 2021

お疲れ様です!鷲厳です!

cats 7 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

今回は、【Vaporesso(ヴェパレッソ)】Swag PX80(スワッグ ピーエックス80)をレビュー!ステルスディスプレイがオシャレで、更に18650バッテリー駆動で最大80Wまで出力が可能なPOD型デバイスです!

って事でコチラ↓↓↓

DSC 0698 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

ご提供:ベプログショップadtserv - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

Swag PX80(スワッグ ピーエックス80)について

DSC 0699 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

ポイント

本体と一体化されたステルスディスプレイ搭載!(IMLスクリーン)

 5-80Wまでの出力に対応!

濃厚ミストで定評のあるGTXコイル採用!

リキッドが入ったままでも簡単にコイルが可能!

トリプルシリコン構造で液漏れに強い!

 ポッドを回転させることでエアフロー調整!

18650バッテリー駆動でType-Cの急速充電にも対応!

ベプログショップでの購入なら、18650バッテリーも付属されます! 

DSC 0700 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

今回レビューするSwag PX80(スワッグ ピーエックス80)は、ステルススクリーンが特徴的!

ステルススクリーンにする事で、デバイスのフォルムがすっきり見えます。

さらにリキッドが入ったままでもコイルの交換が可能なギミック搭載のシステム!

ボトムエアフロー、ボトムリフィルなのに液漏れに強い設計!

DSC 0701 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

18650バッテリー駆動でハイパワー!

デバイス本体も、テクニカルMODさながらの機能も搭載!

って事で見て触って使っていきます!

Swag PX80(スワッグ ピーエックス80)を見ていきます!

まずはじっくり見ていきましょう!

開封

DSC 0702 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

パッケージ内容

SWAG PX80 デバイス本体

SWAG POD (4.0ml)

GTX 0.2Ω メッシュコイル

 GTX 0.3Ω メッシュコイル

Type-C USB ケーブル

保証書

説明書

※ベプログショップでの購入ならLG社製 18650バッテリーが付属されます

セット内容は充実!

コイルの抵抗値を見る限り、爆煙仕様のデバイスですね!

説明書には日本語が有り、内容もわかりやすい内容で書いてありました。

こういうデバイスはだいたいバッテリー別売りな事が多いですが、ベプログショップでの購入ならバッテリーも付属されるので、手元に届いたらすぐに使う事が出来ます。

折角手元に届いたのにバッテリーがなくて使えない…というストレスがありません!

スペック

DSC 0703 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

ブランドVaporesso
(ヴェパレッソ/ベポレッソ)
商品名Swag PX80
(スワッグ ピーエックス80)
バッテリー18650バッテリー1本
出力電力範囲5 - 80 W
取り扱いカラー2色
・Brick Black ブリックブラック
・Lether Brown レザーブラウン
サイズ全長(POD含む)
・高さ × 幅 × 奥行: 99.7 mm × 47.9 mm × 25.1 mm
ディスプレイ0.96”TFT Screen
付属コイル・0.2Ω:(GTX メッシュコイル) 45-60W
・0.3Ω:(GTX メッシュコイル) 32-40W
リキッド容量4.0 ml

サイズ感はボックスタイプのテクニカルMODと大体一緒くらいの印象。

コイルのW数を見ると、やはり爆煙仕様寄りのデバイスです。

DSC 0753 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

重量はバッテリー込みで約173gで、軽量とまでは言えませんがよくあるテクニカルMODくらいの重量感。

18650バッテリー駆動のデバイスなのでこんなモンと言えばこんなモン…な印象。

保護機能

USB入力保護

バッテリー残量低下保護

無負荷保護

短絡保護

10秒カットオフ

過熱保護

保護機能も充実!

VAPEに慣れていない方でも安心して使う事が出来ます。

フォルム

DSC 0704 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

最近流行りの高級感があるレザーがあしらわれたボディ!

DSC 0706 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

ペラペラの皮をただ貼り付けただけではなく、質感の良いレザー使われています。

DSC 0705 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

そして反対側はカーボン調のパネル!

DSC 0707 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

1つの本体で2つのデザインが楽しめる!

ちなみにこの面にステルススクリーンが搭載されています。

DSC 0708 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

●パフボタン

●サブボタン

●typeCの充電ポート

情報を映し出すスクリーンがカーボン調のパネル部分にあるので、この面はかなりシンプルな設計。

DSC 0709 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

トップ部分はこんな感じ!

●ローレット加工されたバッテリーキャップ

●リキッド容量4mlのポット

このポットはリキッドが入った状態でもコイルを交換できる設計で、利便性が高いポットでもあります。

またコイルを脱着する際にもちょっとしたギミックが!(後述します)

このポット自体を回す事でエアフローコントロールも可能です。

DSC 0711 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

ポットを外してみるとこんな感じ!

マグネットで本体とポットが引っ付く仕様になっています。

ただ、ちょっと引っ付きが軽めな印象…

ポットを回してエアフローコントロールさせるので固すぎるとアレなのはわかりますが、ちょっと無理をさせるとポロっとポットが取れてしまいそう。(ポケットにねじ込んだりとか…)

普通に使う分には問題なさそうですけどね!

DSC 0710 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

ボトム部分はこんな感じ!

ガス抜き用のベントホールも開いており、安全性に考慮された仕様です。

バッテリー

DSC 0712 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

って事でバッテリーを入れていきましょう!

まずはバッテリーキャップを外して…

DSC 0713 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

中を覗いてみるとこんな感じ!

「ボトム側が+だよ~」ってのが一目でわかります。

DSC 0714 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

バッテリー装着向き

ボトム側が『+』でバッテリーキャップ側が『-』

ちゃんとバッテリーが入れられたら、バッテリーキャップでフタをします。

バッテリーキャップのローレット加工が作業性とデザイン性も兼ね備えています。

ポット

DSC 0732 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

次はポットを見ていきます!

DSC 0733 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

って事で、早速分解するか…っと思ったのですが…

DSC 0734 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

分解できませんでした…

コイルを以外のパーツが一体化されており、細かな分解は不可能でした…

このロックorアンロックのギミックが搭載されている事で細かな分解が出来ないのでしょう…

cats 3 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

アンロック状態ではドリップチップが引っ込んでいますが…

cats 2 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

ロック状態だとドリップチップが飛び出します。

コイル

DSC 0739 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

付属されるコイルは2つ!

大体1つはポットに装着されている事が多いですが、Swag PX80は2つとも個別に包装されています。

使う直前まで、衛生的な状態を保っています。

DSC 0740 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

付属されるコイル

0.3Ω(推奨W数は32W~45W)

0.2Ω(推奨W数は45W~60W)

どちらも爆煙仕様のコイルですね!

DSC 0741 horz - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

コイルの中を覗いてみるとこんな感じ!

コイルの脱着

DSC 0743 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

コイルの装着はトップキャップ部分をアンロック状態にしてコイルを挿入させます。

DSC 0744 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

コイルを奥まで押し込んで、トップキャップ部分をロックにすれば装着が完了!

ポットのボトム部分と、コイルの底が面一になります。

DSC 0745 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

コイルを外すときは、トップキャップをアンロックに捻れば…

コイルがポコッと浮くので、簡単に取り外す事が出来ます。

コレが以外に便利で、このギミックのおかげでコイルを外すときにストレスを感じません。

メッチャ簡単にコイルが取り外せます…

が!

この便利なギミックのおかげで、ポットの細かな分解が出来ないのでポットの洗浄がほぼほぼ行えません…

洗浄が出来ないとリキッドを変えた時に雑味(リキッドが混ざった味)の原因となるので、そこは気になる人には気になるかも…

Swag PX80(スワッグ ピーエックス80)を触ってみる!

それではバッテリーも入れたので、次は色々イジっていきましょう!

電源オンオフ

電源オンオフはパフボタンを5連続クリック!

ディスプレイ情報

DSC 0715 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

ディスプレイ情報

●バッテリー残量

●設定モードアイコン

●出力数

●推奨W数(取り付けるコイルによって変化します)

●抵抗値

●ボルト数orW数

●パフ数(吸った回数)

●パフボタンを押していた時間(吸っていた時間)

情報量も申し分なし!

ディスプレイはカーボン調のパネルの中に表示されている感じです。(パネルに浮き上がるのではなく、パネル越しにディスプレイを見る感じ)

各種モードをチェック!

各種モードの設定

サブボタンを同時長押しで設定へ移行します。

cats 4 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

●ワッテージモード

●ボルテージモード

●SMARTモード

●パフ履歴

●ディスプレイカラーの選択

●デフォルト

各モードや設定を細かく見ていきましょう!

●ワッテージモード

DSC 0720 horz - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

ポイント

出力をW数で調整させるモード!

最小5Wから最大80Wまでの出力が可能で0.5W毎の調整が可能です。

長押しすると1W毎の出力調整に!

●ボルテージモード

cats 5 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

ポイント

出力をV数で調整させるモード!

最小0Vから最大4Vまでの出力が可能!

0.1V毎の調整が出来ます。

(0Vって…)

●SMARTモード

DSC 0724 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

ポイント

ポットに装着させたコイルの抵抗値を読み取って自動で出力を設定してくれるモード!

VAPEに慣れていない方には、とても優しいモードです。

コレに慣れちゃうと何も考えずに適正な出力で吸えるのでめっちゃ楽です。

●パフ履歴

DSC 0725 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

ポイント

過去7日間のパフ数の記録を見れるモード!

この日はどれだけ吸ったとかを過去7日間にわたって見れるモードです。

当然リセットも可能ですよ!

●ディスプレイカラーの選択

cats 6 scaled - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

ポイント

液晶のメインカラーを3色の中からチョイスできます!

3色は少ない気もしますが、自分の好みのカラーをチョイスしちゃいましょう!

●デフォルト

DSC 0731 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

ポイント

設定した内容を初期状態に戻せます。

キーロック

DSC 0717 horz - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

ポイント

電源オン時に操作ボタンを無効にできるモード!

キーロックをオンにしたい時はパフボタンを3連続クリック!

オフにしたい時は再びパフボタンを3連続クリック!

充電

DSC 0780 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

充電は、2Aの急速充電に対応!

満充電までの時間まで知らせてくれます!

これは地味に嬉しいかも!

Swag PX80(スワッグ ピーエックス80)を使ってみる!

それではいよいよ使っていきましょう!

準備

DSC 0746 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

ポットのボトム部分のパッキンを開けてリキッドを補給させます。

DSC 0747 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

中にちゅ~っとね!

リキッド容量が4mlなので爆煙仕様でリキッドの消耗が激しいですが、一回満タンまでリキッドを入れたらしばらくリキッドを入れる作業がなくなるのはgood!

DSC 0748 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

ポットの中にリキッドを入れたらコイルに完全にリキッドが染み渡るまで約5~10分程待機!

新品のコイルを使用する際のお約束です。

リキッドがコイルに染み渡る前に吸ってしまうと、コイルの寿命や味わいに影響するのでしっかり待ちましょう!

SMARTモードが便利…なのですが…

DSC 0750 scaled - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

今回は0.3Ωのコイルを装着させて、SMARTモードで使用!

推奨32~45Wで40wに設定してくれました!

これは便利!

ですが、抵抗値の読み取りの精度がイマイチなようでポットを何回か脱着させる度に読み取ってくれる抵抗値に誤差がありました…

その誤差に合わせて出力も調整されるので、たまに30Wとかになってしまう事も…

気になる方は、コイルに記載されている推奨W数をワッテージモードで手動で設定してみて下さい。

吸ってみる!

DSC 0751 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

それでは頂く!(今回このデバイスで吸ってみたリキッドは【ICE BLITZ】GUAVA(グァバ)

味わい

味の出に関しては特に可もなく不可もなくな印象。

味が濃いリキッドなので、しっかりリキッドの味の特徴が出ています。

…が、やや味が薄めなリキッドは味が飛びそうな印象。

抵抗値が0.3Ωで40Wで頂いているので大味になっているのかな…

ポットらしいやや濾過されたような味わいに感じる事も…

リキッドに寄りますが、今回頂いたリキッドでは推奨Wよりも低めの30Wくらいが一番ベストな感じで頂けました。

ドロー感

Swag PX80 はポット自体を回して、エアフローコントロールをする事が可能です。

●エアフロー全開→ちびっとだけ抵抗感があるDL

●エアフロー全閉→軽めのMTL、重めのDL

…な印象。

約1週間使ってみた使用感は…

使い勝手はまぁまぁ良好!

サイズが割とコンパクトなので、持ち運びにストレスは感じませんでした。

ただ1日4mlぐらいのペースで吸っていたのですが、コイルの寿命なのか初めて吸った頃よりも濾過感は強くなり、味の薄いリキッドでは完全に味が飛び気味に…

リキッドにも寄りますが、筆者の吸い方ではコイル寿命は大体1週間ほどでした。

液漏れに関してですが、漏れ対策としてトリプルシリコン構造になっているようですが、やはり液漏れはありました。

ポケットやカバンの中がビチャビチャになるほどのガッツリのお漏らしではないですが、ポットを外して本体のポット装着部を触ってみると「ん?結露してるのか…」…なレベル。

ボトルエアフロー、ボトムリフィルな構造なので100%の液漏れを起こさない…とはいかなかったようです。

バッテリー持ちに関しては基本的に出力を高めで使用するデバイスなので使用する18650バッテリーの容量にも寄りますが、筆者の使い方では毎日充電が必要でした。

まぁ…でも、別でもう1本18650バッテリーがあれば問題ないですけどね!

って事で以上!

DSC 0752 - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

デバイスの性能的にもテクニカルMODとほぼ同様で扱いやすく、コンパクトなサイズ感とレザーやカーボン調のパネルを使ったフォルム、埋め込まれたステルススクリーンもオシャレ!

使用感や味わい的にはやや不満点はありましたが、概ね満足できるデバイスでした。

メイン機として使うよりもサブ機寄りのデバイスな印象…

あなたのVAPELIFEの脇役にいかがでしょうか?

気になった方はコチラ↓↓↓

adgprod - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~ 

Swag PX80

adtprod - 【Vaporesso】SWAG PX80をレビュー!~ステルススクリーン搭載で18650バッテリー駆動の爆煙デバイス!~

Vaporesso ヴェパレッソ Swag PX80 スワッグピーエックス80 バッテリーセット| ベプログ 電子タバコ バッテリー 電池 mod ベイプ VAPE ベープ 本体 禁煙 電子タバコ タール ニコチン0 リキッド 電子たばこ ベポレッソ ベパレッソ GTX

それでは皆様に幸あれ!

-POD型デバイス, レビュー・PRを含みます, 電子タバコ(ベイプ関係)