お疲れ様です!鷲厳です!
![]()
今回はRDA!
【Hellvape(ヘルベイプ)】Drop Dead 2 RDA(ドロップデット2)をレビュー!
忘れていませんか?最近のVAPE業界は、PODだの、使い捨てだの、それそれで便利で味も美味しく扱いやすいデバイスが多いですが、VAPEにはこういったコイルを巻いたりして使うRDAと言うパーツもある事を!
って事でコチラ↓↓↓
![]()
ご提供:Sourcemore様
【Hellvape】Drop Dead 2 RDAについて

特徴
複数のエアフロー調整可能
レベルまたは列ごとに風量を調整します
デュアルコイル
ポストレスビルディングデッキ
直径24mm
複数のエアフローの組み合わせ
非常にカラフルな 810 ドリップチップが付属
ウサギのマークが特徴的なデザインが施されたRDA!
そういえば旧作であるドロップデットもあったのでコチラ↓↓↓
-

Hellvape (ヘルベイプ) Drop Dead RDA (ドロップ デッド)を購入しました
続きを見る
【Hellvape】Drop Dead 2 RDAを見ていきます!
開封
![]()
パッケージ内容
ドロップデッド 2 RDA
靴紐コットン
BFピン
コイル切断ツール
0.37Ω Ni80 クラプトンコイル
エクストラカラフル 810 ドリップチップ
アクセサリーバッグ
ユーザーマニュアル
パッケージ内容はRDAらしいシンプルな内容になっています。
もちろんスコンカーに対応させるBFピンも付属!
スペック
![]()
サイズは24mmと汎用性の高いサイズ感!
もちろん510接続なので、ほとんどのMODに乗せる事が可能です。
ドリップチップを見てもらえばわかると思いますが、810サイズなので爆煙仕様のRDAになっています。
カラー
.jpg)
カラーバリエーションは豪華な8色!
今回レビューのカラーはレインボーです。
各パーツをチェック
![]()
って事でバラシてみると、4つのパーツに分解できました。
RDAなので、シンプルな構造ですね!
それでは各パーツをチェックしていきましょう!
ドリップチップ
![]()
ドリップチップは810サイズで2つ付属!
![]()
プリインストールされているドリップチップはほぼ金属製で耐久性は抜群!
![]()
一方、おまけ的な感じで付属してるドリップチップはクリアカラー!
好みでどちらかを装着させます。
トップキャップ
![]()
トップキャップはこんな感じ!
脱着感は個体差かもしれませんが、開けやすく閉めやすい印象。
たまにトップキャップの脱着が硬い個体もありますが、これはそんな事はありませんでした。
![]()
裏面はこんな感じ!
いろんな高さがあるので、好みのエアフローコントロールが可能になっています。
一応公式では21種類の組み合わせがあるのだとか。。。
カバー
![]()
特徴的なウサギがトレードマーク!
![]()
両サイドに各18個の穴が開いており、トップキャップをスライドさせることでエアフローコントロールが行えます。
デッキ
![]()
デッキはこんな感じ!
RDAらしいシンプルな構造ではありますが、ウェルが深く、リキッド保有量が高い設計になっています。
RDAと言えば、リキッド保有量が少なくリキッドの継ぎ足しを頻繁に行う場合が多いですが、これだけウェルが深いとリキッドの継ぎ足し作業の頻度も下がるので、個人的にはうれしい設計です!
![]()
爆煙仕様らしくディアルコイル仕様になっています。
また、コットンの足をしまいやすい構造!
これも好印象です。
![]()
コイルの固定はイモネジタイプで、マイナスネジ。
![]()
付属に六角イモネジもあるので六角にも変装が可能です。
![]()
コンタクトピンはこんな感じ!
![]()
スコンカーにも対応できるBFピンもあるので、スコスコさせて使う事も可能です。
【Hellvape】Drop Dead 2 RDAを使ってみます!
ビルドする
![]()
って事で次はいよいよビルドしていきましょう!
今回は付属されているコイルとコットンを使っていきますよ!
![]()
付属コイルは内径3mm、5巻きのクラプトンコイル、抵抗値は0.37Ωです。
![]()
もちろんディアルで!
コイルの足は付属の足切りパーツがあるので、それを利用して足を切り揃えます。
![]()
ニクロムらしい焼き色。
![]()
コットンは長めのヤツが2本付属されています。
1本を切って使えば、1本でコイル2つ分のウィッキングが可能です。
![]()
こんな感じ!
![]()
出来上がりはこんな感じ!
ドリッパーらしい!コイルが丸見え!
これが良いんですよね!
吸ってみる
![]()
って事で、リキッドをコットンに染み込ませて吸ってみます!
![]()
抵抗値は0.12Ω!
かなり攻撃的な抵抗値ではありますが、使っているMODはテクニカルMODでいざとなれば安全機能が働くので安心です。(メカニカルMODでは絶対に危ない数値ですけど…)
![]()
基本的にこういったRDAがエアフロー全開で吸いたいタイプ
吸ってみた結果…
うむ…
スッカスカ、ほぼ無抵抗です。
味わい的にはドリッパーらしいジューシーな味わい。
フルーツ系や単味系のリキッドがオススメです。
複雑な味わいのリキッドなどはかなり味が飛びやすいので注意が必要です。
って事で以上!
![]()
ビルド難易度も低く、味わいも◎!
ウェルも深いので利便性も高く、サイズ感も汎用性が高い、万能なドリッパー!
初心者から、玄人まで楽しめるRDAです!
って事で気になった方はコチラ↓↓↓
