お疲れ様です!鷲厳です!
今回はバックアップソフト!AOMEI Backupperをレビュー!PCデータのバックアップだけではなく、データをHDD⇒SSDにクローンさせたりできるソフトウェア!
って事でコチラ↓↓↓
ご提供:AOMEI様
最初に…
実は筆者、PCを乗り換えてから約3年くらい経っています。
その間、ぶっちゃけデータのバックアップなんて1ミリも考えていなかったのです…っと言うか考えないようにしていました。
だってメンドクサイし、なんかよくわからんし、PCの容量も食うし、メンドクサイし…
…そんな感じで、データのバックアップなんて見て見ぬ振りをしていたのですが、このブログの他の記事を見てもらったらわかる思いますが、基本的には画像をかなり乗せています。
ページが重くなるくらい画像を乗せていますが、その画像元となるデータが約3年分(約400記事分)くらい溜まっているんですよね。
まぁ…いつかは整理しないといけないとは思っていたのですが、それもね…
メンドクサイんですよね。
そんな中たまたま、このソフトウェアを使わせてもらう機会を頂いたので、折角だからしっかりバックアップでもとっておくか!
今回やった事
…そんな感じで1TBのHDDを購入して、システムのバックアップとディスクのバックアップを取りました。
結果としては、数クリックでしてバックアップ処理を待つだけの簡単な作業でしたよ!
データのクローンについては、クローンを作成すると元データは削除されるようなので今回は行ってはいませんが、PCの乗り換え時にかなり作業量を減らせる機能だと思いました。
AOMEI Backupperについて
冒頭でも書きましたがAOMEI Backupperは大切なPCのデータをバックアップ・復元・クローンさせる事が可能なソフトウェアです。
価格
早速ですが価格はこんな感じ!
毎月料金が発生るサブスクではなく、買い切りのソフトです。
個人で使うならpro版で充分です。
バックアップだけをとるなら、スタンダードプランの無料プランでも行えます、また制限はありますがクローンも可能です
バックアップ機能(無料版とpro版)
左が無料版で、右がpro版です。
無料版は基本的ポイントはバックアップが可能ですが、pro版は更に細かい所まで手が届きます。
ただ、個人でバックアップを取るレベルなら、無料版でも充分です。
復元とクローン(無料版とpro版)
バックアップしたデータを復元させたり、クローンをさせます。
無料版ではディスクのクローンに対応していますが、MBRディスク同士でないとダメみたいです…
pro版はその辺は問題ないみたいですね。
その他の機能(無料版とpro版)
ユーティリティの違いはこんな感じ!
pro版は痒いところに手が届く感じになっていますね。
正直、筆者ぐらいの知識では手に余る機能です。。。
AOMEI Backupper professionalでバックアップを取ってみた!
って事でいよいよバックアップを取っていきましょう!
…とその前にソフトを色々チェックしていきましょう!
バックアップ
professional版のバックアップで出来る事はこんな感じ!
同期
同期はこんな感じ!
クローン
クローンはこんな感じ!
ツール
ツールはこんな感じ!
バックアップしてみる!
まずはディスクのバックアップを取っていきます。
タスク名の変更もできますね!
保存先はバックアップ用のHDDに変更します。
開始をクリックで、バックアップ処理がスタート!
PCの性能やデータ量等でバックアップ時間は変化しますが、筆者の場合は約1時間ほどかかりました。
簡単にバックアップが取れた!
一応バックアップデータがどんな感じになっているのかチェックしておきましょう!
約200GBぐらいのデータが約1時間でバックアップされました。
次はディスクもバックアップしておきます。
バックアップさせたいディスクとバックアップさせるディスクを選択します。
筆者の場合だとC/をE/にって感じですね。
ここからはさっきと一緒ですね!
今回は約1時間半くらいかかりました。
暇つぶしにYouTubeを見ていたので、その分PCの処理に時間が掛かったのでしょう…
バックアップされたデータはこんな感じ!
タスク名を変えないとこんな感じ!
色んなバックアップを取る場合はちゃんとタスク名を変更した方が管理しやすいですね。
復元とクローン
って事で次は、データの復元やクローンをしてきます。
先に、書いて置きますが復元やクローンは途中までしか行っていません…
何故なら、復元やクローンをさせると元データが削除されてしまうから…
参考までに、チェックしていってみて下さい。
…とは言ってもやり方はやはり簡単で、バックアップしたデータをどのディスクに復元させるかを選んで、あとは処理を待つだけ!
クローンも同様です。
元データが削除されなきゃ、同じデータをいっぱい作れますもんね!
って事で以上!(まとめ)
バックアップとかメンドクサイし、よくわからんから後回しにしていた筆者でも簡単にバックアップを取る事ができました。
データはなくなってからじゃ、もう遅いですからね。
なくなる前に保険として取っておいて損はないと思います。
今回やった事は無料版でもでも出来ますので気になった方はコチラから↓↓↓
それでは皆様に幸あれ!