お疲れ様です!鷲厳です!
今回は、筆者がメインで使っていたMOD、Aegis Legend(イージスレジェンド)が落下し、普通に壊れたので紹介!
って事でコチラ↓↓↓
まずはイージスレジェンドについて
イージスレジェンドといえば、防水・防塵・耐衝撃機能を搭載した堅牢なMOD!
スペック的にもデュアルバッテリー駆動で最大200Wまでの出力が可能、高性能なテクニカルMODで、しかも筆者が使っていたイージスレジェンドは限定モデルでした。
(限定と言うワードに弱いのです…)
特にデュアルバッテリー言う部分がだらしない筆者にはとても都合がよく、簡単に言えばバッテリー持ちがかなり良いので高出力で使っていてもバッテリーの減り(充電のタイミング)が遅く、充電ポートにコードを挿すという作業が少ないのでかなり重宝していました。
イージスレジェンドを普通に落とした結果…
まぁ…そんなこんなでダラダラ家用で使っていたのですが…
ある日、作業用の机に置いていたら手が当たってしまい落下させてしました。
落下させた瞬間は…
(しまった…)
当然そう思いますよね?
ただそのあとに…
(あ!でも耐衝撃やからほぼノーダメやろ!)
そんな事を思い、下を見ると…
バッテリーキャップが開き、バッテリーが飛び出しているではありませんか!
(ふぁ!?)
即座に落としたMODを拾い上げ、確認してみると…
バッテリーキャップを止める部分がご覧の通り粉々に…
(おい!どこが耐衝撃やねん!)
普通に思った。
(西洋の鎧の関節部分か!)
即座にツッコんだ。
(仮面ライダーRXのRXの部分か!)
コレがわかったらあなたはオッサンです。
って事で、バッテリーキャップが閉まらなくなりました。
こうなってしまってはもう使えません…
最初はインシュロックとかで縛ってムリヤリ使ってやろうとか考えましたが…
やはり、バッテリーの取り扱い的に不安なので、諦める事に…
いくら耐衝撃性があると言っても弱点はあったみたいですね…
残念…
って事で以上!
そういえば…
イージスレジェンド2が最近発売されたみたいですね!
しかも星形のドライバーがあれば、レザー部分もカスタムできるとの事。
いっそこのイージスレジェンド2を買って、レザー部分はこの限定モデルのレザーに付け替えてやろうか…
そんな事を思いました。
イージスレジェンドユーザーの皆様、イージスレジェンドは落下させたら普通に壊れる事もあるから気を付けて!
って事で!それでは皆様に幸あれ!