お疲れ様です! 鷲厳(しゅうげん)です!
今回はベイプ初心者(筆者含む)でも使える電子タバコTARLESS(ターレス)を約二か月使ってみた結果、良かった事を紹介していきます!(色々追記もありますのでそちらもチェックしてみてください)
ってことで、こちらがTARLESS(ターレス)です。
それではスタート!
①かなりコンパクト
自分は紙たばこ→アイコス→TARLESS(ターレス)と使用してきましたが、やはりTARLESS(ターレス)がダントツでコンパクトでした。
なによりポッケがかさばらない!
紙たばこの時はタバコ(ソフトパック)とライターでタバコを5~6本吸ったら空いたスペースにライターをねじ込み、それをポッケに入れる…みたいな事をよくやっていました。
しかし、タバコをポッケにいれたまま激しい運動や長時間の移動でタバコのパックがクシャクシャになり、中のタバコも折れたり、フィルターと葉っぱの境目が裂けたりとかもありましたね(笑)
アイコスにしてからはそのような事はほぼなくなりましたが、なによりチャージ中の待ち時間が惜しい…俺はチェーンスモーク(連続で複数本吸う)したいんや!って時にはアイコスの本体を二台持ちで運用していました。
しかしTARLESS(ターレス)だとこれ一台ですべて完結となり、ポッケパツパツ問題は解決される事となりました。
②ゴミがほぼ出ない
TARLESS(ターレス)はリキッドを使用するベイプなので、灰や吸い殻(使用済のヒートスティック)は出ません。
ですが、プルームテックのカプセルを使用する時や、カートリッジを交換する時に、不要になったカプセルやカートリッジを廃棄する時にでます。
喫煙所での使用の際も、灰皿回りは灰や吸い殻の処理で混みがちですがTARLESSなら空いている所で使用でき、吸い終わったらスマートに立ち去る事ができますね!
③メンテナンスがとても楽(ビルド不要)
ベイプってメンテナンスが面倒なのでは?
…と思っていた時期があり自分もなかなか手を出しづらく、少し調べるとコイルを巻き直して抵抗値を測ったり、コットンを変えたりとか…
ですがTARLESS(ターレス)は至って簡単でした。寿命がきたカートリッジを取り換えるだけです。
ポット型と呼ばれるタイプです。
異なるリキッドを入れたカートリッジを複数持って入れば、気軽に気分によって味変できるのも良いですね!
TARLESS(ターレス) 専用カートリッジ 3個入り (ロングカートリッジ 1.6Ω(プルームテック対応))
TARLESS(ターレス) 専用カートリッジ 3個入り (ショートカートリッジ 1.2Ω)
④プルームテックのカプセルが使用できる
自分がTARLESS(ターレス)を買おうとした一番の理由がこれでした。タバコの値上げで節煙をしようと思ったのがきっかけでした。
キャップにカプセルをはめ込めて持ち運びもできます。
今では、プルームテックのカプセルに合わせたリキッドも販売されています。↓↓↓
⑤キャップがついてる
ベイプってほとんどのモノが吸い口がむき出しなので、キャップがあるのはかなり良いメリットになります。
衛生状態も良くなるし、吸い口がむき出しのベイプだとポッケに入れてても吸い口にホコリやゴミが入り故障の原因としても考えられるので、地味な事かもしれませんが、キャップがついているのかなり気に入ってます。
下部に外したキャップを引っ付けられます(磁石で引っ付きます)
2019.07.08:追記
現在では、TARLESSのキャップは金属製となっており耐久性がかなり向上しています。
ショートカートリッジ用のキャップもあります。
【EasyVape(イージーベイプ)】Tarless(ターレス)専用ショートキャップ (クリアブラック)
プルームテックやアイコスとは比べようがないくらい煙(ミスト)がでます。
TARLESS(ターレス)のワット数(出力)は32Wで、プルームテックは約3Wで、単純に10倍近い煙(ミスト)が出る事になります。(あくまでも単純に考えてですが…)
あきらかに煙(ミスト)の量はTARLESS(ターレス)のほうが多いです。
吸った感がかなり出ます。
⑦いつでも吸うのが止められる
すぐ吸えて、いつでも止められる。逆にリキッドがあればずっと吸えるのもいいですね。
⑧コスパが良い
ベイプの運用方法は人によって様々ですが、筆者はTARLESS(ターレス)を使用し始めてから、初期費用やリキッドの運用費用などを計算すると、長期的にみて(っといっても二~三か月でpayできる計算)かなりランニングコストが下がりました。
↑こちらは公式サイトベプログショップより
2017年タバコ税が上がる前のデータですが、一応参考までに…
って事で以上!
思いついたまま書き記しましたが、やはり自分はTARLESS(ターレス)を購入して正解でした。っといってもまだまだ試行錯誤の状態ですが…(笑)
これからベイプを始めてみたいと思った方や、TARLESS(ターレス)が気になってたけどなかなか手が出せなかった方の参考になれば幸いです。
2019年10月22日にターレスが進化したTARLESSPLUSが発売されました。
詳しくはコチラ↓↓↓
約3週間使ってみた結果がコチラ↓↓↓
商品リンクはコチラ↓↓↓
公式サイトベプログショップ↓↓↓
それでは、皆様に幸あれ!