お疲れ様です!鷲厳です!
今回はバックアップソフト!iMyFone iTransor for LINE Windows 版をレビュー!大切なLINEの内容をPCにバックアップさせるソフトです。PCだけではなく異なるOS間(android⇒iPhoneなど)でもトーク履歴などを移行させる事も可能!
最初に
ご提供:iMyFone様
って事で、どちらかと言うとこのソフトは異なるOS間(android⇒iPhoneなど)でのLINEに中身を引き継ぎさせたりする事がメインのソフトです。
筆者くらいのオッサンになると別にLINEの中身なんてほぼどうでもいいのですが、大切な人のトーク履歴やビデオ、画像、スタンプ、Keepなどの添付ファイルなどを機種変更時や端末を紛失した時に復元できないのはイヤだと言う方にはこういったソフトを使ってみても良いのかもしれません。
バックアップ自体は無料版でも出来ますので、LINEの中身を別で残しておきたいだけの方は無料版でも充分なソフト!
今回は持っている端末のLINEの中身をPCにバックアップさせるってのをやっていきたいと思います。
価格
早速ではありますが価格はこんな感じ!
使用頻度にも寄りますが、機種変更時だけなら月間ライセンスで充分!
永久ライセンスは頻繫にLINEの中身を残したい人向けって感じですね!
出来る事
無料版ではバックアップとバックアップしたデータの閲覧まで!
有料版からだと、直接転送やバックアップの復元やエクスポートまで出来ます!
iTransor for LINE Windowsの機能をチェック!
それでは実際に筆者の端末のLINEの中身をバックアップしていきますよ!
ソフトのダウンロードはコチラから!
PCに端末を接続すると端末の機種名が出てきますね!(筆者の端末はSO-52A)
まずは、左側のメニューをチェックしていきます。
一番上の項目はデバイス間でLINEデータを転送できる項目です。
端末ーPCー端末…な感じで、接続させます。
コチラは有料です。。。
端末からLINEデータをバックアップ
端末からPCにLINEデータをバックアップさせる項目です。
本記事で行う項目!
バックアップだけなので無料版でも使える機能です。
端末にバックアップデータをLINEデータを復元
この項目ではバックアップしたデータを端末に復元させる事が出来ます。
有料です。。。
バックアップデータを閲覧orエクスポート
バックアップさせたデータ内容を閲覧したり、HTML、PDF、CSV / XLSなどの出力形式にエクスポートしたりできる項目!
閲覧は無料版でもできますが、エクスポートは有料になります。
バックアップしてみる!
注意
LINEの引継ぎ設定をオンにしていおきます
iOSへのデータ移行は有料みたいです(1980円)
LINEコインや残高が使用できません
って事でいよいよバックアップを行っていきましょう!
端末によっては…こんな感じで↓↓↓
USBデバックさせたりしないといけないみたいで、筆者の端末もデバックを画像を見ながらデバックを有効にさせました。
この辺はちょっとわかりにくいですが、画像の様な感じで端末側の設定のやり方も教えてくれます。
端末のLINEデータをコピーするために、LINEを旧バージョンにダウンロードさせる必要があるみたいですが、ソフト側で自動で行ってくれます。
LINEデータをグーグルドライブバックアップするように促されます!
バックアップが出来たら確認しましたをポチ!
端末側に旧バージョンのLINEが上書きインストールされます!
デバイスの再起動…と記載されていましたが今回筆者の端末は再起動する事がありませんでした。
端末のよって再起動する時としない時があるみたいですね。。。
次は端末側でフルバックアップするかどうか聞かれるので、良かったらデータをバックアップをポチ!
その際、パスワードが必要そうならパスワードの設定も行います。
バックアップの作成が終わったら、アシストソフトを端末側にインストールされるので、そのソフトに権限を許可させます。
バックアップ処理が進行していきます。
バックアップが完了したら、一端ダウングレードした旧LINEがアンインストールされます。
そしたらまた、最新版LINEをダウンロードし直します。
一端なくなってしまったLINEですが、新しいLINEをダウンロードしても全てLINEのデータはそのままでしたよ。
これにてバックアップは完全に完了しました。
バックデータを確認
バックアップが完了したので、確認していきましょう!
確認をクリックすると…
処理が始まります。
さすがに確認画面まではお見せ出来ませんが、しっかりとLINEデータはバックアップされていました。
これで思い出をセーブ出来ました。
って事で以上!
バックアップを取る際に端末の設定や、LINEを再ダウンロードしなければならないなどの煩わしさはありましたが、LINEデータのバックアップが出来ました。
正直、簡単に出来るソフトかと問われれば、PCに疎い、スマホを使いこなせない…等の不安がある方には厳しいかもしれません…
が、そもそもLINEデータのバックアップを取りたい方、LINEデータを異なるOSで復元させたいって思う方なら何とか出来ると思います。
…とは言え、大して自分のINEデータに興味がない筆者でもできたので、この記事を見つけた時点で、この煩わしさをはねのける力は充分にあります!
とりあえず持っている端末がandroidでLINEデータのバックアップを取っておきたいなって方はまずは無料版から試してみては如何でしょうか?
無料版のダウンロードはこちら↓↓↓
それでは皆様に幸あれ!