お疲れ様です!鷲厳です!
今回は、【FreeMax(フリーマックス)】Onnix (オニックス) スターターキットをレビュー!スティックタイプのPOD型デバイスで、出力調整やエアフローコントロールが可能、更にオートパフ対応で万能タイプのPOD型デバイスです!
って事でコチラ↓↓↓
ご提供:ベプログショップ様
【FreeMax】Onnix (オニックス)について
ポイント
GEMM Tankの技術を応用した、コイル交換式小型爆煙POD!
30Wのクリアロに匹敵する煙量と味を実現!
USB Type-C 1.5A 急速充電に対応。1100mAhのバッテリー搭載!
MTLとRDLを切り替えられるエアフローをサイドに搭載!
自動吸引とボタンの切り替えが可能!
最新のFM CoilTech技術を搭載し、最上級の味を実現!
コンパクトなサイズ感ながら、爆煙タイプのスティック型のPOD型デバイスで、味わいもクリアロ並に抜群です。
スティック型POD型デバイスでありがちなサイズを小さくするために、サイズ感に比例してバッテリー容量も少なくなりがちですが、Onnix (オニックス)はバッテリー容量が1100mAh!
しかも急速充電に対応で満充電まで約1時間と利便性にも優れています。
さらに出力調整やエアフローコントロール、オートパフにも対応!
the・優等生なPOD型デバイスですね!
って事で、見て触って使っていきます!
Onnix (オニックス)を見ていく!
まずは見ていきましょう!
開封
パッケージ内容
Onnix 本体
Onnix POD
OX MESHコイル0.5Ω ×1(装着済み)
OX DVC コイル 1.0Ω
Type-Cケーブル
説明書
警告カード
保証書
説明書はめちゃめちゃ多言語で書かれていましたが、日本語表記はありませんでした…
使い方自体は、なんとなく直感的にできると思いますがやはり日本語表記がないとわかりづらい内容もありました。
スペック
ブランド | FreeMax(フリーマックス) |
---|---|
商品名 | Onnix(オニックス) |
バッテリー | 内蔵型1100 mAh |
タイプ | コイル交換式 |
出力電力範囲 | 8 - 20 W |
出力電圧範囲 | 3.3 - 4.2 V |
リキッド容量 | 3.5 ml |
サイズ | ・高さ × 横幅 × 厚み : 109 mm × 26.2 mm × 16.2 mm・重量 : 49.9 g |
Onnix (オニックス)はポット交換式ではなく、コスパに優れているコイル交換式のデバイスです。
出力調整も出来るので8~20Wまで調整幅があります。
重量は実測で約55gで、他の同じようなデバイスと比べると気持ち重ため…
でも、そんな事言っても55gですからね!軽量な部類のデバイスだと思います。
また、Onnix (オニックス)自体のサイズ感も高さこそは同じようなデバイスと一緒くらいですが、バッテリー容量が1100mAhもある分厚みもちょっとだけ分厚い印象。
カラー
カラーは…
●Black (ブラック)
●Blue( ブルー)
●Coral Red (コーラルレッド)
●Grey(グレー)
●Gunmetal (ガンメタル)
●Rose Pink (ローズピンク)
…の計6色!
今回のレビューはガンメタルです!
フォルム
こちらの面は…
●操作ボタン(パフボタン)
●エアフローコントロール
●LEDインジケーター
…が見えます。
本体ボディの質感は安っぽいプラスチック的なモノではなく、スチールとアルミニウム合金の金属製で耐久性や質感もなかなかgood!
ひっくり返してみると…
●エアホール
…が見えます。
こちらの面は商品名であるOnnix (オニックス)のロゴの主張がかなり強めな印象。
トップ部分はマウスピースと一体化したポットで素材はPCTG。
PCTGとは?
靭性に優れた素材で、耐衝撃性能が抜群!
マウスピースは最近よく見かける横長タイプで、咥えやすい形になっています。
吸いだすミストの通り道はテーパー状になっており、口の中でミストが広がる構造になっています。
ボトム部分はこんな感じ!
typeCの充電ポートで急速充電にも対応!
満充電まで約1時間!
また、安全性に配慮したバッテリーベントホールも開いています。
ワンタッチで切り替えのできる、エアフローコントロール!
●開けるとRDL
●閉めるとMTL
自分の好みにあった吸い方が可能です。
当然エアホールも開いています。
MTLの状態でこのエアホールを塞ぐと、激重ドローへと変化します。
ポットと本体の装着はマグネットで引っ付く仕様になっています。
かなり強力に引っ付いているので、簡単にポロっと取れる心配はなさそう!
本体の中を覗いてみるとこんな感じ!
ポットには絶縁シールが貼られているので、使う前に剥がしておきます。
ポット
次はポットをじっくり見ていきましょう!
リキッド容量は3.5ml!
同じようなデバイスと比べるとやや多めにリキッドが入ります。
コレは地味に嬉しいポイントですよね!
透明性の高いPCTG素材で出来ているので、リキッド残量も見やすく衝撃にも強い!
コイルは0.5Ωのコイルがプリセットされています。
他にも1.0Ωのコイルも付属されています。
推奨W数
・0.5Ωメッシュコイル⇒16~20W
・1.0Ωバーティカルコイル⇒9~13W
0.5Ω・1.0Ωコイル共にティーファイバーコットンを採用しているとの事。
リキッドチャージはポットのボトム部分からではなく、サイド部分から行えます。
液漏れに強い仕様ですね!
Onnix (オニックス)をイジって見る!
イジってみるとは書いたものの、操作ボタン1つで色々行えます。
電源のオンオフ
操作ボタンを5連続クリック!
アクティブモードの切り替え
アクティブモードの切り替え
電源オン時に操作ボタンを4連続クリック!
操作ボタン(パフボタン)を押して吸う事(アクティブ状態)も出来ますが、アクティブモードをオフにするとパフボタンを押しても通電しません。
誤動作防止の為のモードで、アクティブモードがオフの状態でもそのまま吸えばミストは発生します。
出力調整
出力調整
電源オン時に操作ボタンを3連続クリック!
3連続クリックする毎に一段階ずつ変化していきます。
装着させるコイルで出力調整の幅が変わり3段階の調節が可能!
出力の強さはLEDインジケーターの発光カラーで判別!
コイルの抵抗値 | 0.5Ω | 1.0Ω |
赤 | 16W | 9W |
青 | 18W | 11W |
緑 | 20W | 13W |
最小9W~最大20Wの出力が可能です。
Onnix (オニックス)を使ってみる!
それではいよいよ使っていきましょう!
準備
まずはポットにリキッドを入れていきます。
先にコイルにリキッドを染み込ませておくと吉!
リキッドチャージはポットのサイド部分から!
リキッド容量は3.5mlです!
リキッドを入れたら約5~10分ほど中のコイルにリキッドが完全に染み込むまで待機!
Onnix (オニックス)で吸ってみる!
って事で吸ってみましょう!
吸い方
オートパフ対応なのでそのまま吸えばミストが発生!
また、操作ボタン(パフボタン)を押しながらでもミストは発生します。
味わい
セッティングは0.5Ωのコイルを20W(緑)で頂きます!
うむ…
味わいに関しては、申し分なし!
十分に味は出ています!
ティーファイバーコットンのお陰か、最近のPOD型デバイスの技術躍進のお陰か、味の再現性はかなり高いと言っても過言ではないと思います!
ドロー感
エアフローコントロールを開けた状態はやや抵抗のあるDL
エアフローコントロールを閉じた状態では、軽いMTL
正直、スカスカドローや激重ドローなど極端な調整幅はないですが、このようなPOD型デバイスで好みに合わせて調整できるのはなかなかgood!
約1週間ほど使ってみた感想
使用感
使用感はかなり良いと思えます。
サイズもコンパクトなので持ち運びやすく、バッテリーも1日約4ml吸うくらいなら1日は余裕で持ちます。
ただ、液晶が無い為、Onnix (オニックス)が今どんな状態かどうか一目でわかりづらいってのはややストレスを感じる事がありました。
…とは言っても、ボタンを押してLEDインジケーターがどんな光方をするかみるだけなんですけどね!
それ以外は、概ね満足のいく使用感でした。
コイルの寿命について
一日、約3~5mlを消費で大体6日くらいで、味が薄くなったように感じ、7日目にはやや焦げ臭い感じに。
吸うリキッドや出力などによって寿命は変化しますが、筆者の使い方では約1週間ほどでコイルの寿命が来ました。
この辺は完全に人に寄りますので、あくまでも参考で程度に留めておいてください。
液漏れについて
POD型デバイスと言えば、液漏れを起こしやすいデバイスではありますが、筆者が約1週間ほど使った結果としては…
液漏れなし!
もしかしたら取り付けるコイルの個体差によっては液漏れを起こす可能性はあるかもしれませんが、筆者が使った時は液漏れは一度もありませんでした。
ポットがサイドリフィルなので液漏れには強い構造ですが、コイル部分からのジワ漏れはあるかも…と思っていましたが、そんな事は一度もありませんでした。
これはなかなか優秀!
って事で以上!(まとめ)
●味の表現力が◎
●バッテリー持ち〇
●エアフローコントロールが可能!
●出力調整も可能!
●コンパクトなサイズ感!
●液漏れなし
the・優等生なPOD型デバイス!
メインでもサブでもどっちでもイケちゃう!
Onnixがよりシンプルになった『Onnix2』も登場しました!
-
【FreeMax】Onnix『2』(オニックスツー)をレビュー!~MTLが好みの方にピッタリ!シンプルPOD型デバイス!~
続きを見る
気になった方はコチラ↓↓↓
それでは皆様に幸あれ!