お疲れ様です!鷲厳です!
今回は、普段家にいる時に使う家用のVAPEのウィッキングを紹介!…端的に言えばリウィックしている所を記事にしただけ!(この人はこんな感じでやってるんやぁ…)…程度のレベルで読んでもらえれば幸いです!
最初に
今回リウィックされるヤツら(アトマイザー)の紹介だ!
左→ゼウスX
中→ドロップデット
右→ソロモン3
基本的には家で使うアトマイザーは大容量タイプのRTAが好み!
理由は単純明快、リキチャが面倒だから!
って事で今日は、こいつらをリウィックしていくぜ!
リウィック開始!(コットンを抜いていくぅ~編)
まずはトップキャップを開けてコットンをむき出しにしてやるぜ!
コイルのセッティングはアトマイザーよって変えているぜ!
基本的にはDL系のセッティングが多いぜ!
だからリキッドもすぐに消費してしまうから、RTAを家では使っていのだ!
ドロップデットはなんとなくね!(こいつだけRDAだから…)
次にコットンをコイルから抜きやすい様にこんな感じで切っていくぅ~!
これ…やりながら思ったけどまだまだ使えるコットンやったわ…
ちなみに抜き取ったコットンはとりあえずそのまま置いておくぅ~!(まだ捨てない)
ガンクがこびりついているね!(このコイルは22gKaと24gNiのパラレルだね)
こいつを…
焼き入れしてガンクを落とす!
すると…
こんな感じ!
そろそろコイルを交換した方がいい気もするが、メンドクサイのでこのまま使用!
そしてここで…
先ほど抜いたコットンでコイルをふき取っていくぅ~!
コイルがまだアチアチの内にやれば、汚れが落ちそうな感じ!
コットンがリキッドでビチャビチャなので、コットンが焦げる事も無いから筆者はいつもこうしているよ!
拭き終わったら、また焼き入れをしてコイルを乾かす感じね!
残りの2つも同じようにやったよ!
拭き終わったら、抜いたコットンはポィ~で可。
コットンを通す編
いつも筆者が使っているコットンはコチラ↓↓↓
コチラのLサイズね!
これ1パックあれば1年持つから!
じゃ…やっていくね!
筆者のやり方は、一枚のシートでコイル3個分をウィッキングしていくよ!
こんな感じで一枚を3等分に切っていくよ!
ちゃんと繊維にそって切っていくよ!
切ったら、コットンの表と裏の薄皮を剥がしていくよ!
剥がした方がリキッドの染み込みがいいからねぇ~
コイル5個分一気にやるとこんくらい薄皮が取れるよ!
この薄皮も捨てないでとっておくよ!
なぜならこんな感じで…
こんな感じだから!
アトマイザーに残ったリキッドをこれでキレイにふき取っちゃいましょう!
あとはハサミに付いたリキッドをふき取ったりとか、鼻血が出た時に鼻に詰めるとか色々用途があるから筆者はそのまま捨てずに残しておくよ!
って事でこんな感じで、コットンの準備ができたね!
あとは…
こんな感じこよりを作って…
コイルに通して行きましょう!
内径3mmくらいのコイルだと丁度いい感じで通るよ!
全部のアトマイザーに通すとこんな感じ!
コットンをアトマイザーに収めるのには長すぎるので切っていくぅ~
余分なコットンを切り落としたら…
ある程度コットンをすいていくぅ~!
このへんは好みになってくるよ!
すかなかったらリキッドの供給が間に合わずドライヒットするかもだけど、すきすぎるとジュルったり、コットンが焼き切れやすくなるからね!
筆者はちょいすき派だよ!
ってな感じでこんな感じ!
ちなみに切り落としたコットンや、すいた時にでるコットンのカスは…
無慈悲にポィ~っとしているよ!
そこまで貧乏性ではないんだよ!
あとはこんな感じコットンをアトマイザーに収めて…
リキッドをチョンチョンして~
完成!
って事で以上!
今回は、3つ一気にやったけどいつもはなんとなくリキッドの味がしなくなったりとか、焦げ臭く感じた時にやっているよ!
頻度的には1日おきくらいに、何かのアトマイザーのリウィックをしてる感じかな…
やっぱりウィッキングしたてはなんとなく美味しく感じるからね!
って事で今回の記事はこれにて終了!
それでは皆様に幸あれ!